やまもと復興応援センター
よくある質問・問合せ

メニュー

センター情報

名称 やまもと復興応援センター
郵便 989-2203
住所 亘理郡山元町
浅生原字作田山32
山元町社会福祉協議会内
電話 0223-35-6223
080-5949-7720
FAX 0223-35-6223
mail hukkou-ouen-center
@yamamotoshakyo.or.jp

よくある質問(FAQ)

センターの業務時間を教えてほしい。

(A) 基本的に9:00~17:00 で平成28年度から土曜日、日曜日、祝日が定休日になっております。業務をお休みする際は、当ホームページにて事前にお知らせいたします。
2016年04月01日 09時00分 投稿者:やまもと復興応援センター

やまもと復興応援センターは、山元町役場と関係があるのですか?

(A) はい。当センターは「山元町」(旧災害対策本部)が運営する「山元町応急仮設住宅等連絡会(以下、連絡会)」の要請で設立されました。活動内容や支援ルールについては、連絡会の方針に沿って決めております。また、毎月開催される連絡会定例会議にも出席し、常に町役場、仮設住民代表(行政連絡員)、民生委員などと連絡を取り合いつつ、調整を図っています。
平成24年度から当センター業務は、山元町より山元町社会福祉協議会が業務委託を受けて実施しています。
2015年07月30日 10時10分 投稿者:池田@ふくぼう

運営は社会福祉協議会が行なっているのですか?

(A) はい、当センターは山元町社会福祉協議会が運営しております。
2015年07月30日 10時05分 投稿者:池田@ふくぼう

避難所があるときから山元町で支援活動を行なっているのですが、改めて団体登録をしなければなりませんか?

(A) はい、改めて団体登録をお願いいたします。2011年11月から当センターの活動が始まるまでは、支援団体の情報をまとめている部署がなかったため、どの団体がどこで支援を行なっていたのかが分かりません。また、町民から「この団体は信用できるか? どういった活動をしているのか?」などの問い合わせも多数あります。支援を受ける町民の不安を取り除くためにも、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2015年07月30日 10時00分 投稿者:池田@ふくぼう

仮設住宅住民代表(行政連絡員)の連絡先を教えてほしい。

(A) 大変申し訳ございませんが、個人情報のため当センターではお教えできません。支援活動に関しては、当センターが調整役を担っておりますので、当センターまでご連絡ください。
2015年07月30日 09時55分 投稿者:池田@ふくぼう

仮設住宅の戸数を教えてほしい。

(A) 2012年10月現在、山元町には8か所(計1,030戸)の仮設住宅があり、集会所は全部で9か所あります。入居世帯数は随時変わりますので、山元町役場のホームページでご確認ください。
2015年07月30日 09時50分 投稿者:池田@ふくぼう

集会所の予定が空いている日程を全て教えてほしい。

(A) 大変申し訳ございませんが、集会所の予定が変化していますので、正確な情報をお伝えできないためお教えできません。まずは活動計画書に希望日時を記載してご提出をお願いいたします。また、支援調整には、数日間かかる場合もございますので、活動実施希望日の2週間前までには計画書をご提出ください。
(重要)支援活動日程が決定した後、町役場行事・住民主催の行事が開催される場合は「地元行事優先」とさせていただくため、開催日変更や中止のお願いをすることもございますので、予めご了承ください。
2015年07月30日 09時45分 投稿者:やまもと復興応援センター

支援活動ルールがあると聞いたが、どういうルールなのか教えてほしい。

(A) コチラのページからご確認ください。
2015年07月30日 09時40分 投稿者:池田@ふくぼう

支援活動ルールに「基本的に無料で物資配布や飲食の提供、プロによるサービスの提供を行なわない」と書いてあるが、必ず「有料」にしないといけませんか?

(A) ルールにも記載しておりますが、『山元町内での支援活動は、東日本大震災で被災された山元町町民の生活自立支援(仮設住宅・在宅)を目的』とさせていただいています。避難所から仮設住宅に移り、少しずつ住民の生活環境も安定し始めました。住民の「支援慣れ」を防ぐことや町内経済を活性化(町内の商店で購入する)させることも大きな目的となっておりますので、その点をご理解いただき、支援活動に反映していただけますようお願いいたします。
無料・有料に問わず、支援方法につきましては、随時ご相談に応じていますので、お気軽にご相談ください。
2015年07月30日 09時35分 投稿者:池田@ふくぼう

支援活動ルールに「活動を行なう仮設住宅全戸へのポスティングを各団体で行う」と書いてあるが、ポスター掲示だけではだめなのですか?

(A) 集会所にポスターを貼っただけでは、「住民に案内が届かない。集会所の前は通らないからイベントのことを知らなかった」という住民の声が多く上がっています。そのため、仮設住宅行政連絡員(住民代表)から「全戸にポスティングをしてほしい」という強い要望を受けましたので、皆様にご理解とご協力をお願いしております。しかし、宮城県内のみならず全国から多くの方々に支援にお越しいただいておりますので、ご自身での対応が難しい団体様は、当センターにご相談ください。
2015年07月30日 09時30分 投稿者:池田@ふくぼう

山元町で泊まれる場所を教えてほしい。

(A) 当センターでは、宿泊場所のあっせんはしておりませんので、ご了承ください。また、町役場の方針により、仮設住宅集会所をはじめ、公民館など町管理の建物や敷地内では宿泊できませんので、ご了承ください。
2015年07月30日 09時25分 投稿者:池田@ふくぼう

仮設住宅の場所が分からないので、教えてほしい。

(A) 活動当日の支援活動開始前(30分前を目安)に当センターまで必ずお越しください。当センターからの活動証明書や集会所の鍵などをお渡しします。その際に、お申し出いただければ仮設住宅マップをお渡しいたします。
2015年07月30日 09時20分 投稿者:池田@ふくぼう

支援活動を行なうために資器材を貸してほしい

(A) 大変申し訳ございませんが、資器材の貸出は行なっておりません。基本的には使用する資器材などは各団体でご用意ください。ただし、集会所には会議用テーブル数台、イス約20脚などが備品としてございます。(集会所によって配置されている数が違います)
集会所備品は、使用可能ですが、必ずキレイに掃除した上で元の位置に戻すようお願いいたします。
2015年07月30日 09時15分 投稿者:池田@ふくぼう

集会所の備品を壊してしまった。

(A) 集会所の備品を壊した、住民とトラブルになった、参加していた住民がケガをしたなどのトラブルが発生した際は、速やかに当センターまでご連絡ください。
2015年07月30日 09時10分 投稿者:池田@ふくぼう

使用後の掃除はしなければなりませんか。

(A) はい。必ずお掃除をお願いします。住民から「支援団体が使用した後の集会所が汚れている」という苦情が増えております。当センターを通して活動をされる方々には「来た時よりも美しく!」をモットーに活動をお願いしております。自分達が使ってない場所なども気にかけてお掃除していただけると幸いです。また、ゴミは必ずお持ち帰りください。
2015年07月30日 09時05分 投稿者:池田@ふくぼう
RSS2.0KML

お問い合わせ

 

お問い合わせフォームを開く