宮城県災害VCからのお知らせ
ボランティアバス運行について
11月2日,3日 台風19号の支援に係るボランティアバスを運行します!
令和元年10月12日(土)から翌13日(日)にかけて台風19号が東日本を通過し,広範囲で大雨に見舞われ,河川の堤防が決壊し,土砂災害も発生しました。被災地では,社会福祉協議会が中心となり災害ボランティアセンターを開設し被災した方々の生活再建に向けた支援に奮闘しています。
被災地では,発災から約2週間経過した今でも家屋内外の片づけや家屋内に残る泥の撤去作業を行っていただけるボランティアを募集しています。現地まで貸切バス(ボラバス)を以下の通り運行しますので,ご家族・友人をお誘いあわせのうえ参加頂ければ幸いです。
1 主催 社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会
2 協力 社会福祉法人 宮城県共同募金会
3 活動日(運行日) 令和元年11月 2日(土) ,3日(日)
4 活動場所 令和元年11月 2日(土) :大崎市鹿島台,大郷町,丸森町
令和元年11月 3日(日) :大郷町,丸森町
5 集合場所 仙台駅東口観光バス乗降場
(大崎市鹿島台,大郷町での活動については宮城県船形コロニーでの乗降可能)
6 集合時間 行先により異なりますので下記要綱をご確認ください
7 運行ルート 下記要綱をご確認ください
8 申込係 ■電話またはFAXにてお申込みください(09:30~17:00)
〒980-0021 仙台市青葉区中央4-10-3 仙台キャピタルタワー6階
TEL(022)227-3611 FAX(022)261-4623
9 申込期間 10月29日(火)~11月1日(金)正午まで
※定員になり次第締め切りますので,状況についても上記申込係へお問い合わせください。
10 参考資料 ■ボランティア活動等の被災者支援活動を希望される方は、
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報「ボランティアのみなさんへ」
https://www.saigaivc.com/volunteers/を参考にご留意ください。
■服装等についても,安全に作業を行って頂くために,下記もご参照ください。
水害ボランティア作業マニュアル
http://rsy-nagoya.com/rsyimgold/common/pdf/suigai-manual.pdf
■全国社会福祉協議会では,災害時に特例としてWEBによるボランティア
活動保険加入を実施しております。詳細については下記HPをご参照ください。
※全社協ボランティア保険に加入された場合の,事故等の手続きについては
加入元の保険会社へ直接お問い合わせください。
全社協 WEB版 ボランティア保険加入のお申し込み
https://www.saigaivc.com/insurance/
11 その他 持ち物,宮城県ボランティア保険の取扱い,
昼食等の注意事項については下記実施要項にてご確認ください
実施要項.pdf
参加申込書.pdf
ツイート