全国の災害VC開設情報
2016年11月09日 10時06分 投稿者:大和田@宮城県社協
台風10号に伴う大雨による被害状況及び鳥取県中部を震源とする地震について(H28.11.9)
10月21日に発生した鳥取県中部を震源とする地震による被害のため、下記のとおり災害ボランティアセンター等が設置され被災者の支援が行われています。
〇倉吉市
倉吉市社会福祉協議会は、災害ボランティアセンターを立ち上げ被災者支援を行っています。
・現在、県内外を問わずボランティアを募集しています。
・ボランティア保険は地元で天災型に加入のうえお越しください。
・駐車スペースが限られているため、車中泊はご遠慮ください。
詳細は、倉吉市社会福祉協議会HP 及び 倉吉市災害ボランティアセンターfacebook をご確認下さい。
〇湯梨浜町
湯梨浜町社会福祉協議会は、災害ボランティアセンターを立ち上げ被災者の支援を行ってきましたが、11月4日をもって役場講堂内でのボランティア受付を終了しました。
今後の活動は、湯梨浜社会福祉協議会に連絡するよう呼びかけています。
詳細は、湯梨浜町社会福祉協議会HP をご確認下さい。
〇北栄町
北栄町社会福祉協議会は、災害ボランティアセンターを立ち上げ被災者支援を行ってきましたが、11月11日をもって屋根のブルーシート張りについては終了する予定となっています。
詳細は、北栄町HP をご確認ください。
〇三朝町
三朝町社会福祉協議会は、三朝町生活支え愛センターを開設し被災者支援を行っています。
詳細は、三朝町緊急災害情報 をご確認ください。
「台風10号に伴う大雨の被害状況について」
台風10号に伴う大雨により,北海道及び岩手県において大きな被害が発生し、災害ボランティアセンターが運営されています。
<岩手県>
岩手県社会福祉協議会は、岩手県と連携して、台風10号による大雨により被災し、岩手県内の応急仮設住宅に今後入居する被災者に対し、家電製品を提供するための支援金を募集しています。
詳細については、 被災者支援金の受付について を御確認下さい。
〇岩泉町社会福祉協議会
岩泉市社会福祉協議会は、引き続き災害ボランティアの調整を行っています。
岩泉町社会福祉協議会HP http://iwaizumi-shakyo.or.jp/
ツイート