センター名称 |
大郷町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月17日(木)~活動終了まで
【下記の日程でボランティアを募集します】
実 施 日:12月13日(金)、14日(土)
受付時間:9時~9時30分
受付場所:大郷町社会福祉協議会(大郷町災害ボランティアセンター)
宮城県黒川郡大郷町粕川字東長崎31-7
活動内容:個人宅の家具、畳、ゴミ搬出など
■詳しくはホームページをご確認下さい。
|
受入状況 |
【場所】 大郷町社会福祉協議会 ※令和元年11月15日(金)より移転しました
〒981-3502 宮城県黒川郡大郷町粕川字東長崎31-7
【連絡先】 080ー6019-9512(月曜日~金曜日 9時~16時)
■災害ボランティア活動についてのお問い合わせ
連絡先:080-6019-9515(月曜日~金曜日 9時~16時)
■災害ボランティア活動依頼についてのお問い合わせ
連絡先:080-6019-9511(月曜日~金曜日 9時~16時)
|
HP |
大郷町社会福祉協議会HP
大郷町災害ボランティアセンターfacebook |
備考 |
※ボランティア活動は、住民の方からのご依頼により随時募集いたします。詳細は大郷町社会福祉
協議会ホームページもしくは大郷町災害ボランティアセンターfacebookをご確認ください。
※天候によっては当日中止や活動開始時間の遅れ、もしくは作業中に活動が中止になる可能性があ
りますので、予めご了承ください。
なお,ボランティア活動は,中学生以上の方を対象としておりますことをご了承ください。
|
2019年11月20日 17時10分 投稿者:山口@宮城県社協
センター名称 |
丸森町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月20日(日)~
※12月は毎週水曜日のボランティア活動を休止し、現地調査とニーズ整理を行います。
※12月23日~27日の期間は、ニーズ受付と現地調査を行います。
※12月28日~1月5日の期間は、災害ボランティアセンターを閉所します。 |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月16日
【場 所】 旧アイユースーパー(宮城県伊具郡丸森町字花田68)
【対 象】 県内外問わず御協力頂ける方
《ボランティア参加方法》
受付時間:9時~10時30分 ※12月2日(月)より受付時間を30分短縮します。
活動時間:9時~15時
受付場所:丸森町災害ボランティアセンター
住 所:宮城県伊具郡丸森町字花田68
※雨天中止
(翌日雨予報がある場合のみ前日16:00までに社協HPやSNSにて,
実施の可否を公表いたします。公表が無い場合には通常通り実施いたします。)
《受付方法》
●1〜9人で参加の場合
・当日受付時間内に直接会場へお越しください。事前の申し込み等は不要です。
※小学生以下は保護者の同伴、中高生には保護者の同意が必要となります。
●団体(10人以上)で参加の場合
・事前に2日前までにお電話にてお申し込みをお願いいたします
確認事項:団体名,参加日,人数,連絡先,移動手段 等
事前準備:当日までに参加者名簿を作成いただきます。
団体申込先:080-6019-9563(8:30〜16:00)
活動内容:泥出し,家財運び,掃除等(現地の状況により変更があります。)
《持ち物》
・昼食,飲料は持参ください(町内一部断水継続中)
・持ち物:マスク,ゴーグル,タオル,軍手,長靴,
汚れてもいい恰好,着替え,食物,飲料 等
※角スコップ,バケツ,みの,一輪車(ねこ)などが不足しております。
可能な範囲でお持ち込みいただけますと幸いです。
【連絡先】 社会福祉法人丸森町社会福祉協議会
〈電話〉 090-6853-1095(直通)
〈受付〉 月~金 午前8時30分~午後5時15分
|
HP |
丸森町社会福祉協議会HP
丸森町災害ボランティアセンターfacebook
丸森町災害ボランティアセンターtwitter |
備考 |
◎関東方面よりボランティア活動に入られる方々へ(高速道路無償化について)
・東北自動車道をご利用の際は,白石ICが便利です。
・常磐自動車道をご利用の際は,山元ICが便利です。
※国見ICについては無償化の対象となっておりませんのでご注意ください。
◎今後翌日雨の予報がある場合には前日の16:00までに社協のHPやVCのSNS
にて開催の可否を掲載します。16:00までに掲載が無い場合は翌日開催いた
しますので、よろしくお願いします。 |
2019年10月30日 17時53分 投稿者:渡辺@宮城県社協
センター名称 |
大崎市災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月15日~
■12月1日(日)を持ちまして閉所することとなりました。
これまでの活動にご協力いただきました皆様たいへんありがとうございました。 |
受入状況 |
大崎市災害ボランティアセンターは、11月15日(金)をもちまして毎日のボランティア受け入れを終了し、大崎市鹿島台地域ボランティアセンターを鎌田記念ホールから大崎市災害ボランティアセンター本部へ移転します。11月16日(土)以降のボランティアセンターの運営については以下のとおりです。
【大崎市災害ボランティアセンター本部】
住 所:大崎市古川三日町二丁目5番1号 大崎市古川保健福祉プラザ3階
連絡先:0229-21-0550
電話での受付時間:9:00~16:00(土日祝日は除く)
※ボランティア受け入れについては、必要に応じて活動日を限定して活動する予定です。新たな支援ニーズ
が入り次第ホームページで募集します。
|
HP |
大崎市社会福祉協議会HP
|
備考 |
|
2019年10月27日 10時59分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協
センター名称 |
角田市災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月18日(金)~
※12月13日(金)~15日(日)の災害ボランティアセンター活動について
12月13日(金) 休止
12月14日(土) 通常通り開所
12月15日(日) 通常通り開所 とさせていただきます。
なお、12月14日(土)、12月15日(日)の活動については、気象状況等により変わる場合があります。 事前にHPでご確認ください。
|
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月16日
【場 所】 角田市総合保健福祉センター内
【対 象】 角田市内にお住まいの方,通勤・通学されている方
※市外県外の方については,自力で移動・宿泊等が出来る方に限ります。
【活動日】原則,金曜・土曜・日曜日に限定。(11月22日以降)
※住民からのニーズの受付は平日の日中であれば,今迄どおり受け付けます。
【連絡先】 角田市社会福祉協議会
電話番号 080-6875-8700
※角田市ボランティアセンターへの問い合わせ先 |
HP |
角田市HP
角田市社会福祉協議会HP |
備考 |
・ボランティア活動の実施の有無について,事前に前日の夕方頃に社会福祉協議会のホームページ又は
専用電話で確認の上お越しください。
・角田市災害ボランティアセンターではニーズ受付時間を以下の時間に行っております。
受付時間 午前9時から午後4時まで
電話番号 080-6875-8073
|
2019年10月27日 08時50分 投稿者:山口@宮城県社協
センター名称 |
石巻市災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月16日(水)~調整中
※11月16日(土)を持ちまして閉所となりました。 |
受入状況 |
多くの皆さまのお力添えにより、住民の方からのお手伝い依頼が0件となりました。
11月16日(土)を持ちましてボランティア募集を終了し、石巻市災害ボランティアセンターを
閉所とさせていただきます。
これまでボランティア活動にご協力いただきました皆様、たいへんありがとうございました。
【開設日】 令和元年10月16日
【場 所】 石巻市社会福祉協議会 復興支援課内(旧みなと荘の建物)
【対 象】 県内外問わず御協力頂ける方
【連絡先】 石巻市社会福祉協議会 復興支援課
電話 0225-23-3911
※ボランティアとして協力できる方【ボランティア向け】
(1)受付時間
8:30~10:00
(2)活動時間
9:00~15:30
(3)活動内容
家財道具・畳・布団の運び出し、住宅・敷地内の泥の片づけ、など
|
HP |
石巻市社会福祉協議会HP
石巻市災害ボランティアセンターfacebook
石巻市災害ボランティアセンターtwitter |
備考 |
|
2019年10月27日 08時01分 投稿者:山口@宮城県社協
センター名称 |
柴田町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月16日(水)~
※11月29日(金)を持ちまして閉所することとなりました。
これまでの活動にご参加いただきました皆様たいへんありがとうございました。 |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月15日
【場 所】 柴田町社会福祉協議会(柴田町地域福祉センター内)
【対 象】 ボランティアの募集は町内の方を対象としております。
【連絡先】 柴田町社会福祉協議会(9時~16時) 0224-58-1771
ボランティア受付:080-6019-9430
ニーズ受付 :080-6019-9435 |
HP |
柴田町社会福祉協議会HP
柴田町災害ボランティアセンターfacebook |
備考 |
※11月29日(金)に災害ボランティアセンター閉所予定。
詳細は柴田町災害ボランティアセンターfacebookをご確認ください。
|
2019年10月27日 06時52分 投稿者:山口@宮城県社協
センター名称 |
白石市災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月14日(月)~11月4日(月) |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月14日
【場 所】 福祉プラザやまぶき
【対 象】 県内外問わず御協力頂ける方
白石市災害ボランティアセンターは、11月4日(月・祝)をもって
閉鎖することといたしました。
今後のお問い合わせにつきましては、下記にお願いいたします。
◎問い合わせ先:白石市社会福祉協議会(白石市福岡蔵本字茶園62-1)
◎電話番号:0224-22-5210
◎受付時間:平日(月~金)の午前9時から午後5時
|
HP |
白石市社会福祉協議会HP
白石市社会福祉協議会 facebook |
備考 |
|
2019年10月26日 20時04分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協
センター名称 |
大河原町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月17日(木)~10月31日(木)
|
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月17日
【場 所】 大河原町社会福祉協議会
【対 象】 町内在住の方(年齢は問いません。事前登録制)
【連絡先】 大河原町社会福祉協議会
電話0224-53-0294 |
HP |
大河原町社会福祉協議会HP |
備考 |
|
2019年10月26日 18時03分 投稿者:渡辺@宮城県社協
センター名称 |
名取市社協ボランティアセンター |
受付期間 |
10月30日(水)の活動にて募集を終了いたしました。
皆様からのご協力を頂きましてありがとうございました。 |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月18日
【場 所】 名取市社会福祉協議会事務所
【対 象】
個人の方…どちらにお住まいの方でも受入しております。
ただし、県外の方は事前にご連絡願います。
団体の方…どちらにお住まいの方でも受入しております。
5名以上の団体の方は事前にご連絡願います。
団体の方で、活動先までの移動について車両を出していただける場合は、
事前連絡の際にお教え下さい。
【連絡先】 名取市社会福祉協議会(受付時間 9:00〜16:00)
<TEL> 022−384−6669
<FAX>022−384−6844 |
HP |
名取市社会福祉協議会HP
名取市社会福祉協議会ボランティアセンター活動状況について |
備考 |
名取市ボランティアセンターでは,ニーズが終息に向かってきたので、
10月30日(水)の活動をもってボランティアの募集は終了させていただくことになりました。
たくさんのご支援ご協力、ありがとうございました。
なお、今後については個別対応とさせていただきますので、
片付け作業など支援が必要な方は上記の連絡先にお問い合わせ下さい。
|
2019年10月26日 17時57分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協
センター名称 |
大和町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
11月21日をもって活動を終了いたしました。
皆様からのご協力を頂きましてありがとうございました。 |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月15日
【場 所】 大和町保健福祉総合センター「ひだまりの丘」
【対 象】 県内外/個人団体問わず
【連絡先】 大和町社会福祉協議会
022ー345ー2156(受付時間9:00~17:00)
|
HP |
大和町社会福祉協議会HP
|
備考 |
|
2019年10月23日 17時30分 投稿者:渡辺@宮城県社協
センター名称 |
登米市ボランティアセンター |
受付期間 |
10月26日(土)をもって活動を終了いたしました。
今後につきましては、個別対応にて支援を進めてまいります。
皆様からのご協力を頂きましてありがとうございました。 |
受入状況 |
【開設日】 10月16日
【場 所】 津山町…登米市津山町横山本町3(大徳寺様駐車場)
東和町…登米市東和町米川六反33(東和地域福祉センター)
【対 象】 登米市内限定
【連絡先】 社会福祉法人登米市社会福祉協議会
〈電話〉 0220-21-6310
090-6853-3247
◎台風19号被災地支援として16日~津山町と東和町にボランティアセンターを
置き、活動してきましたが、26日(土)をもちまして一旦終了させていただきます。
今後につきましては、個別対応とさせていただきますので、ご了承願います。
相談は下記にて承りますので、お気軽にご連絡下さい。
・津山町…0225-68-2161、090-6853-3246
・東和町…0220-45-2139、090-6853-3243
*登米市社協本部(0220-216310)でも大丈夫です。
|
HP |
登米市社協http://www.tome-shakyo.jp/
登米市社会福祉協議会Facebook |
備考 |
|
2019年10月23日 14時19分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協
センター名称 |
村田町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月25日(金)をもって活動を終了いたしました。
皆様からのご協力を頂きましてありがとうございました。 |
受入状況 |
【開設日】 令和元年10月15日
【場 所】 村田町社会福祉協議会
【対 象】 村田町内及び近隣の方で募集
【連絡先】 村田町社会福祉協議会
〈電話〉0224-83-5422
〈携帯〉090ー7326-7666
〈FAX〉0224-83-5585
|
HP |
村田町社会福祉協議会HP |
備考 |
◎10/23(水)をもって,ボランティアの募集は終了しています。
◎ニーズが終息に向かっていることから10月25日をもって災害VCは閉所となります。 |
2019年10月20日 18時31分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協
センター名称 |
涌谷町災害ボランティアセンター |
受付期間 |
10月23日(水)をもって活動を終了いたしました。
皆様からのご協力いただきましてありがとうございました。 |
受入状況 |
涌谷町災害ボランティアセンターは閉所いたしますが、下記のとおり台風被害に関する継続支援を実施いたします。
詳細については、下記、またはURL(ホームページ)をご確認ください。
①台風被害に関する「よろず相談窓口」の開設
※お一人で悩まず、ご相談ください。
・開設期間 令和元年10月24日(水)~
・電話番号 ①080-9339-0725、②080-9339-0726
・受付時間 平日8時30分~17時00分
②軽トラックの貸出
・予約制(無料)になりますので、事前連絡をお願いします。
【連絡先】
社会福祉法人涌谷町社会福祉協議会 地域支援係
・電話番号 0229ー43ー6661
詳細については、下記、またはURL(ホームページ)をご確認ください。
|
HP |
涌谷町社会福祉協議会HP
涌谷町災害ボランティアセンターfacebook |
備考 |
|
2019年10月20日 06時30分 投稿者:みやぎVC@宮城県社協